
- 子育て講演会
- 3月14日(日)あかしこども広場 子育て講演会「親子が思わず笑顔になる魔法の声かけ」の参加者を募集しています。
講師:NPO法人 生涯学習サポート兵庫 理事長 山崎 清治氏
詳細はこちらをクリックして下さい。
- 支援講座資料
- あかしこども広場では離乳食教室(前期・後期)の資料を掲載しています。(※無断転載、営利目的での使用は固くお断り致します。)
離乳食教室(前期):資料① (表紙 テキスト) 資料② 資料③ 資料④
離乳食教室(後期):資料① (表紙 テキスト) 資料② 資料③
「離乳食をはじめよう」の動画はこちらをクリックしてください。
子育て応援ナビ「離乳食をはじめましょう!!」はこちら をクリックしてください。
子育て支援講座
あかしこども広場では、出産前から小学生まで幅広い世代を対象に子育て支援講座を実施しています。もうすぐパパ講座や親子工作教室など多彩な講座を開催しています。みなさまのご参加心よりお待ちしています。
子育て支援講座紹介
・下記に紹介している講座以外にもたくさんの子育て支援講座を開催しています。
※対象や内容についての詳細はカレンダー内「詳細はこちら」よりご確認ください。
出産前の方対象の講座
講座名 | 対象 | 講座内容 |
もうすぐパパママ講座 | 妊娠5~7か月の妊婦と そのパートナー |
赤ちゃんを迎えるにあたって助産師の話と 抱っこ・沐浴などの体験 |
ハッピープレママサロン (妊婦栄養教室) |
妊娠5~7か月の妊婦と その家族 |
妊娠中と産後の食生活アドバイスと試食、
プレママ同士の交流 |
1歳未満または0歳の子どもと保護者を対象とした講座
講座名 | 対象 | 講座内容 |
離乳食教室(前期・後期) | 前期:第1子が4~6か月 の子どもと保護者 |
離乳食の進め方に ついて、栄養士の話と試食 |
後期:第1子が9~11か月 の子どもと保護者 |
||
赤ちゃんとお母さん のふれあい教室 |
第1子が6か月未満の 子どもとお母さん |
赤ちゃんとのふれあい ベビーマッサージ、参加者同士の交流 |
お母さんのための 産後ケアプログラム |
第1子が1歳未満の 子どもとお母さん |
産後のこころや 身体の話、参加者同士の交流 |
親子対象の講座
講座名 | 講座内容 |
親子クッキング教室 | マフィンやクッキーなど お菓子やお料理作り |
親子工作教室 | クリスマスのオーナメントづくり、スノードーム
ダンボールを使ったおもちゃ作り等。 |
幼児・小学生対象の講座
講座名 | 講座内容 |
キッズネイチャークラブ (幼児対象) |
県立明石公園で自然探し、近隣公園で凧揚げ 自然の材料を使ったクラフト等。 |
ネイチャークラブ (小学生対象) |
布引の滝へハイキング、アスレチック体験 ネイチャーゲーム等。 |
小学生運動教室 | ボールを使った遊び、なわとび教室等。
|
小学生工作教室 | 万華鏡づくり、季節をテーマにした工作 風鈴づくり等。 |
小学生クッキング教室 | クッキーづくり、フルーツポンチ ピザづくり等。 |
お申込について
● 申込方法
・メール、電話、窓口、ファクシミリにてお申込みいただけます。● 申込に必要となる項目
【全講座共通必要事項】
①講座日 ②講座名 ③参加者全員の氏名(ふりがな)④郵便番号 ⑤住所 ⑥電話番号
【講座によって必要となる事項】
お申込しをされる講座によって必要事項に加え、●出産予定日 ●子どもの生年月日と年齢(学年) ●希望の時間、等が必要になります。下記カレンダー内の「詳細はこちら」をクリックし、講座に必要な記載事項をご確認ください。● 申込期間
・当月最初の開所日9時より、翌月の子育て支援講座の申込を開始します。
(例:4月1日9時より5月の子育て支援講座受付を開始)
・申込が始まった開所日から10日間(休館日は除く)が申込期間となります。
・申込締め切りは申込期間最終日17時までとなります。● 注意事項
・応募多数の場合は抽選。定員に満たない場合は締切以降、先着順で受付。
(お申込み頂いた時点で定員に達している場合があります。あらかじめご了承ください。)
・対象以外の兄弟姉妹のご参加はご遠慮ください。
・対象外の方および明石市外にお住まいの方のお申込み受付は、申込期間終了後の翌開所日9時より先着順での受付になります。
※対象外の受付をしていない講座もありますので、あかしこども広場 子育て支援講座受付係にお問い合わせください。